MENU

損益計算が終わったらどうなる?知らんのか?申告がはじまる

キョム子

仮想通貨・NFTの損益計算をやっとの思いで片付けました。。。
利益の金額はわかったんだけど、で?これでなにすれば??

全財産Digi理士

お疲れ様です。キョム子さんが頑張ってる間に全財産をDigiに投じてきました。貧乏なのでGeneは買えません

キョム子

ダウト!!!!

やってきました確定申告の季節!
今年は2月16日~3月15日までです。
去年の利益額が確定して終わった気分になってませんか?
意外と知らない確定申告のやり方について簡単にまとめていきます!

※話を簡略化するために「会社員」「NFTトレーダー」を前提とします。

目次

作業の流れ

確定申告の流れは大きく分けて3Stepです。

  1. 必要な書類・数値をまとめる
  2. 確定申告書に転記する
  3. 提出・納税する

計算結果や書類が整っている状態ならほぼ転記するだけです。簡単ですね🤡
これまでずっと会社員で確定申告書を見たこともないという人も多いと思いますので、ざっくり解説していきます。

必要な書類・数値をまとめる

会社員かつNFTのトレーダーの場合必要となる情報は主に2つです。

1.給与所得の源泉徴収票
勤め先の会社から毎年もらっているやつです。
これがあれば給与所得はOKなので無くした人はすぐに取り寄せましょう。

2.仮想通貨の損益計算結果
国内の仮想通貨取引所だけを利用している人であれば、取引所から年間の取引結果が交付されるのでそれを見ればOKです。
が、海外取引所やNFTトレードなんかをやり始めるとそうもいきません。
実はまだやってないよ・・・って方は過去記事でちょっとした解説を載せてるのでぜひご確認を。
NFT損益計算:NFTトレードはじめました
Cryptactの使い方①:導入編
Cryptactの使い方②:NFTの損益計算

確定申告書に転記する

確定申告書を作ること自体はなんとスマホでもできちゃいます。
マイナンバーカードとスマホがあれば電子申告も可能なので、わざわざ混雑している税務署に出向く必要すらありません!
確定申告コーナー

基本的には質問に従って入力をしていけばOKですが、ポイントになりそうなところだけ解説入れておきます。

①給与所得の入力

源泉徴収票を見ながら対応する箇所に入力していく、と認識していたのですが、
なんと源泉徴収票をカメラで撮影するだけで金額を自動的に反映してくれるように進化していました!
全然使わないから知らなかった・・・。
取込後の確認は必要ですが、これは便利です。

②仮想通貨関連の入力

NFTの取引をした場合、どの所得に入れればいいかの考え方は以下です。

https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/0022012-080.pdf

NFTトレーダーとして反復継続的に取引しているようであれば、基本的には雑所得になるかと考えられます。
※個人ごとの個別の判断となりますので、詳細は税理士等と相談の上決めるがベターです。

雑所得の場合はこのように入力していけばOK。

必要経費の判断については国税庁のFAQに以下の記載があります。(暗号資産についてのFAQですが)

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf

「直接必要と認められる」範囲については判断が難しいところなので、不安があればこちらも税理士等に相談がおすすめです。

③その他の注意点

・控除の入力
源泉徴収票に反映されていない控除(例えば、医療費控除やふるさと納税)がある場合は忘れずに入力してください。
特にふるさと納税はワンストップ特例で自治体に書類提出していたとしても忘れず記載してください。
ワンストップ特例は確定申告しない場合にのみ使える特例で、確定申告した場合は無効になってしまうのでご注意を!
※個人的にはワンストップ特例の書類を手書きして複数の自治体に提出するより、確定申告した方が手間は少ないと思います

・副業バレを防ぐ
勤め先の会社に給与以外の収入があることをバレたくない場合は住民税の徴収方法を「自分で納付」にしておく必要があります。


ここを「特別徴収」にしてしまうと、給与とその他の収入ひっくるめて会社が徴収する形になるので、「あれあいつの住民税なんか高くない?」と収入バレする可能性が出てきます。

提出・納税する

マイナンバーカードがある場合は電子申告が使えるのでスマホやPCから電子申告で提出しましょう。
マイナンバー関連のアプリとの連携など少し面倒ですが、基本的に指示に従ってやれば大丈夫です!
マイナンバーカードがない場合は書面で印刷して税務署に持っていきましょう。申告期限間際は特に混雑するのでなるべく早めに行きましょう。

納税の方法としては振込、クレカ、QR、コンビニ収納など多岐にわたります。
自分の使いやすい方法で大丈夫です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/tetsuduki.htm
注意点としてはクレカ払いは金額次第ではやたら手数料高くなるので、事前に金額確認してから手続きした方がよいです。

まとめ

大枠の流れは理解できましたでしょうか。
損益計算さえできていれば案外やることはシンプルです。
損益計算さえできていれば・・・。

まだやってない、何すればいいのかわからない、
そんな方もこっそりDMすれば助けてくれる税理士さんがどこかにいるかも、いないかも?

副業税理士もりたさん
10年の会社員生活に飽きて、趣味で税理士をはじめて2年
税法の深い解釈はしません(できません)
軽率な人柱力が特徴です
SHARE!
目次
閉じる